第23回ヨーロッパ剣道選手権大会 (23EKC)
Tournaments
- 1. 主 催:
- ヨーロッパ剣道連盟 (EKF)
- 2. 主 管:
- Hungarian Kendo, Iaido & Jodo Federation
- 3. 技術支援:
- 国際剣道連盟 (FIK)
- 4. 開催地および大会会場:
- ハンガリー・デブレッツェン
Fonix Sports Hall
行事日程: 2010年4月9日(金)~ 4月11日(日)
| 月日 | 行事 |
| 4月9日(金) | ジュニア団体選手権 |
| ジュニア個人選手権 | |
| 女子団体選手権 | |
| 4月10日(土) | 男子団体選手権 |
| 4月11日(日) | 女子個人選手権 |
| 男子個人選手権 |
国際剣道連盟役員、講師:
- 1. 副会長:
- アラン・デュカルム
- 2. 講 師:
- 長尾英宏、範士八段
- 3. 講 師:
- 林 達雄、教士八段
- 4. 講 師:
- 小久保昇治、教士八段
結果
男子個人
| 優勝 | Fabrizio Mandia | イタリア |
| 二位 | Akseli Lauri Tapio Korhonen | フィンランド |
| 三位 | Attila Dubi | ハンガリー |
| Norbert Király | ベルギー | |
| 敢闘賞 | Sándor Dubi | ハンガリー |
| Oscar Dziugiel | ポーランド | |
| Christopher Kröbl | スイス | |
| Peter D’Hont | ベルギー |
PDF: 23EKC_男子個人_トーナメント表
女子個人
| 優勝 | Sabrina Kumpf | ドイツ |
| 二位 | Safiyah Fadai | ドイツ |
| 三位 | Karolina Grosiak | ポーランド |
| Pauline Stolarz | フランス | |
| 敢闘賞 | Jovana Maric | セルビア |
| Marina Böviz | ハンガリー | |
| Micaela A.-M. Ahlstam | スウェーデン | |
| Geraldina Mattsson | イギリス |
PDF: 23EKC_女子個人_トーナメント表
ジュニア個人
| 優勝 | Gennady Dubilin | ロシア |
| 二位 | Léo Pol Martin | フランス |
| 三位 | Benjamin Bois | フランス |
| Andrea Moretti | イタリア | |
| 敢闘賞 | Dimitry Siviryuk | ロシア |
| Gergely Suba | ハンガリー | |
| Callum Joshua Daisuke Marshall | イギリス | |
| Ran Van Riel | オランダ |
PDF: 23EKC_ジュニア個人_トーナメント表
男子団体
| 優勝 | フランス | |
| 二位 | イタリア | |
| 三位 | オランダ | |
| ポーランド | ||
| 敢闘賞 | Sándor Dubi | ハンガリー |
| Otto Sakari Seppänen | フィンランド | |
| Dusan Arbutina | セルビア | |
| Yannick Rothacher | スイス | |
PDF: 23EKC_男子団体_トーナメント表
女子団体
| 優勝 | フランス | |
| 二位 | ドイツ | |
| 三位 | ハンガリー | |
| フィンランド | ||
| 敢闘賞 | Jovana Maric | セルビア |
| Rachel Buysse | ベルギー | |
| Marianne Skiftesvik | ノルウェー | |
| Tanja Greif | スロベニア | |
PDF: 23EKC_女子団体_トーナメント表
ジュニア団体
| 優勝 | ロシア | |
| 二位 | ハンガリー | |
| 三位 | スウェーデン | |
| フランス | ||
| 敢闘賞 | Youke van der Woude | オランダ |
| Kei Ito | フランス | |
| Masaru Komaki | スウェーデン | |
| Márton Zalka | ハンガリー | |
PDF: 23EKC_ジュニア団体_トーナメント表
大会の写真
開会式

長尾先生の挨拶

日本剣道形


試合

閉会式
国際剣道連盟副会長、講師、在ハンガリー特命日本大使

男子個人優勝者

男子団体優勝チーム

男子団体三位

男子団体敢闘賞

女子団体三位





