第18回ヨーロッパ居合道選手権大会 (18EIC)
Tournaments
- 1.
- 主 催: ヨーロッパ剣道連盟 (EKF)
- 2. 主 管: Federacio Andorrana de Kendo
- 3. 技術支援:
- 国際剣道連盟 (FIK)
- 4. 開催地および大会会場:
- アンドラ
Poliesportiu d’Andorra
行事日程: 2011年10月8日(土)、9日(日)
| 月日 | 行事 |
| 10月8日(土) | 無段個人選手権 |
| 初段個人選手権 | |
| 二段個人選手権 | |
| 三段個人選手権 | |
| 四段個人選手権 | |
| 五段個人選手権 | |
| 六段個人選手権 | |
| 10月9日(日) | 団体選手権 |
国際剣道連盟役員、講師:
- 1. 副会長:
- アラン・デュカルム
- 2. 講 師:
- 河口俊彦、範士八段
- 3. 講 師:
- 草間啍壹、範士八段
- 4. 講 師:
- 上國料修一、範士八段
結果
無段個人
| 優勝 | Jakub Kolasa | ポーランド |
| 二位 | Andreas Dörig | スイス |
| 三位 | Fernando Mora Muñoz | スペイン |
| Daniel Benicke | ドイツ | |
| 敢闘賞 | Fabiana Buffo | イタリア |
PDF: 18EIC_無段個人_トーナメント表
- 初段個人
| 優勝 | Valentin Vervack | ベルギー |
| 二位 | Adriana Nagyova | スロバキア |
| 三位 | Maria Engqvist | スウェーデン |
| Rowan Van Der Biest | ベルギー | |
| 敢闘賞 | Ina Pfalzgraf | ドイツ |
PDF: 18EIC_初段個人_トーナメント表
二段個人
| 優勝 | Cenet Bauer | ドイツ |
| 二位 | Tomasz Antkowiak | ポーランド |
| 三位 | Tom De Boom | ベルギー |
| Paulus Mikael Artimo | フィンランド | |
| 敢闘賞 | Anita Budavári | ハンガリー |
PDF: 18EIC_二段個人_トーナメント表
三段個人
| 優勝 | Felix Klein | ドイツ |
| 二位 | Robert Völkmann | ドイツ |
| 三位 | Andrea Cauda | イタリア |
| Jonathan Vandenbussche | ベルギー | |
| 敢闘賞 | Mattias Jansson | スウェーデン |
PDF: 18EIC_三段個人_トーナメント表
四段個人
| 優勝 | Daniel Silk | イギリス |
| 二位 | Yuki Kanto | ベルギー |
| 三位 | Aurélien Antoine Nacrour | イギリス |
| Michail Padras | ギリシャ | |
| 敢闘賞 | Selcuk Burnaz | トルコ |
PDF: 18EIC_四段個人_トーナメント表
五段個人
| 優勝 | Andrew Peter Watson | イギリス |
| 二位 | Michaël Simonini-Meyts | ベルギー |
| 三位 | Claudio Zanoni | イタリア |
| Gábor Hábermajer | ハンガリー | |
| 敢闘賞 | Jose Martinez-Abarca | フィンランド |
PDF: 18EIC_五段個人_トーナメント表
六段個人
| 優勝 | Alan John Lee-Nash | イギリス |
| 二位 | Paolo Grosso | イタリア |
| 三位 | Mario Menegatti | イタリア |
| Charles Francis Anthony Devine | ギリシャ |
PDF: 18EIC_六段個人_トーナメント表
団体
| 優勝 | イタリア | |
| 二位 | オランダ | |
| 三位 | ベルギー | |
| フランス | ||
| 敢闘賞 | Ali Ari | トルコ |
PDF: 18EIC_団体_トーナメント表




